「IT導入補助金制度」を活用して事業を活性化!

正しいアルバイトの雇い方

個人事業主のアルバイト雇用はここに注意!

正しいアルバイトの雇い方

個人事業主が交付申請できる「IT導入補助金」とは

個人事業主が交付申請できる「IT導入補助金」とは事業をより良くするため、新しいITツールを導入したいという個人事業主は多いでしょう。しかし、初期投資の負担が気になる人も多くいるようです。ここでは、そんなお悩みを助ける国の補助金制度「IT導入補助」について紹介します。
人件費のかかるアルバイトをむやみに増やすよりも、適切な投資でITツールを導入するほうが効率的なケースもあるので、自社にとって最適な方法を判断する材料にしてみてはいかがでしょう。

IT導入補助金とは

IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者(個人事業主含む)が、ITツールを導入する際の経費を国が一部補助する制度です。自社の強みや弱みを分析し、その課題解決に見合ったITツールを導入することで、経営力の向上や強化を図ることを目的としています。
たとえば、スケジュール・文書管理・ワークフローなどの機能を持つグループウェアを導入して、社員同士が情報を共有しやすくしたり、経理関係を自動化して担当者の負担を減らしたりすることが可能です。また、顧客管理がスマートにできるので、先方へのアプローチも効果的に行えるでしょう。

IT導入補助金受給の条件

IT導入補助金は、金融機関のローンとは異なり返済する必要はありませんが、補助の対象となりうるか否かの審査があります。補助金の受給には、資本金や出資の総額、社員数、業種などさまざまな定義が設けられているので、まずは確認が必要です。資本金額や従業員数の条件は業種によって異なるため、詳しくは、経済産業省HPで確かめましょう。
また、補助の対象となるITツールは、IT導入支援事業者が事前に事務局へ登録し認定を受けたものに限ります。IT導入支援事業者とは、事務局および外部審査委員会による審査により認められた事業者です。補助金を希望する企業や事業者のパートナーとして、ITツールの説明・導入・運用のサポート、事務局に提出する各種申請・手続きのサポートを行うので、間に入ってもらいましょう。
なお、補助対象となるITツールは、「ソフトウェア」「オプション」「役務」の3つのいずれかに分類されます。IT導入支援事業者のサポート自体も補助対象に含まれるので、費用面でも安心です。

補助金受給までのプロセス

補助金受給するまでのおおよその流れは、以下の通りです。
1.補助対象の確認
自分の事業が補助対象になるか、補助金の目的や仕組みについて確認します。
2.IT導入支援事業者とITルーツの選定
自社の業種や規模、経営課題の解決に適当なIT導入支援事業者とITツールを選定します。
3.アカウントの取得
交付申請に必要なアカウントを取得した後、独立行政法人情報処理推進機構が実施する「SECURITY ACTION」に、情報セキュリティ対策に取組むこと宣言します。
4.交付申請
IT導入支援事業者と商談のうえ交付申請の書類を作成し、事務局に提出します。
5.補助事業の実施
交付決定の通知後、IT導入支援事業者に報告し、補助事業を開始します。なお、交付が決定する前に導入したツールは補助対象となりません。必ず、交付決定を受けた後に補助事業を開始しすることが大切です。
「IT導入補助金」は、ITルーツを導入して事業をより活発化したい、経営課題をスムーズに解決したいといった個人事業主をしっかりとサポートしてくれる心強い制度です。適切に活用することで、事業に弾みがつくでしょう。

個人事業主が読むべきベストエントリー

しっかり節税しよう!

個人事業主としてアルバイトを雇うようになると、収入や利益もそれなりに大きくなっていくのが通常です。そうなると気をつけなければならないことと言えば、やはり税金関係のことです。稼げば稼ぐほど納付負担も増すのが個人事業主の所得税。アルバイトを雇うほど頑張って、せっかく利益が出ても多額な税金でほとんどなくなってしまって、資金が困窮するという最悪のパターンもありえます。個人事業主にとって節税対策は必須の知識です。

仕事探しは求人サイトで!

個人事業主として仕事をしていると、ひとりでこなせる仕事量には限界があり、かと言ってアルバイトを雇うと利益が減ってしまうという、悩ましいラインがあると思います。ここを打破するには、やはり売上と収入を安定させることが課題となります。収入が安定しないとアルバイトを雇っても人件費負担に耐えられなくなってしまうこともありえますので、収入を安定させることは重要です。個人事業主が収入を安定させるためのポイントとして、仕事の探し方を具体的に紹介します。

雇う前によく調べて考えよう!

個人事業主として事業をおこし、軌道にのってくると人手が足りなくなってアルバイトを雇いたいと思うようになります。そういうときは、とにかく早く人がほしいとあわてて行動してしまいがちですが、一度立ち止まって慎重に検討する必要があります。アルバイトを雇うことによって発生するコスト=人件費は、アルバイトに支払うお給料だけではありません。雇用保険や労働保険、社会保険の加入、さらに源泉徴収事務など、あらゆることを検討した上で採用を判断しましょう。

pagetop

Copyright © 2015 正しいアルバイトの雇い方 All Rights Reserved.