個人事業主がアルバイトを雇う前に検討すべきこと

正しいアルバイトの雇い方

個人事業主のアルバイト雇用はここに注意!

正しいアルバイトの雇い方

雇う前によく調べて考えよう!

雇う前によく調べて考えよう!個人事業主として仕事をしてきたものの雇用経験がないという方にとって、アルバイトを雇うときの手間やコストといったものがピンと来ないのが通常です。たとえば、フリーランスになる前に会社に勤めていた方にとっては、給料日になれば明細を渡されて、給料が振り込まれるだけでしたが、もちろん払う側にはそれなりの手間とコストがかかります。ですから、そろそろアルバイトとして人を雇ってみようか、と思ったときにはそれなりの下調べをして、どんな手続きが必要なのか、どれだけ手間とコストがかかるのかを考えたうえで、タイミングなどについても慎重に検討する必要があるわけです。

必要となる手続きなど

まず給与を払いますので、一定の条件の場合には源泉徴収の手続きが必要になります。個人事業の届け出のときに給与の支払いについて届出ていなかった場合には、「これから給与を支払います」という届出が税務署に必要です。そのうえで、必要な場合には源泉徴収を行います。支払う相手に源泉徴収票の発行なども発生してきます。
さらに労働保険もあります。労働保険には雇用保険と労災保険がふくまれ、雇用保険は短期のアルバイトでは加入する必要はありませんが、労災保険は必須になります。これも個人事業主としての届出と、雇い入れた個人それぞれの届出をしなくてはいけません。
また、社会保険も気にしなければなりません。これについては雇っている人数(5人以上)で義務が発生してきますが、任意で加入することもできます。その場合、やはりこれも事業者としての加入、各個人での加入手続きが必要です。
これらの手続きについては、特別な資格や知識は必要ありません。最近では丁寧に解説されているWebサイトもありますし、それぞれの事務受付をしているところに聞きながらでも書類を作成することは可能です。ただし、初めてであればやはり手間と時間はかかってしまいます。
単純に役所への手続きはこのようなところですが、実際に人を雇おうとするときには、求人の手間が生じます。飲食店であれば店の前に貼り紙でもしておけば充分ですが、そうでもない場合は何か媒体を使って求人を行わないといけません。ハローワークなり、求人サイトなり、フリーペーパーなり、何かしらに求人情報を出稿しないといけません。

払う給与のほかにかかるお金は?

前項の手続きと関連しますが、実際に支払う給与の他に、源泉徴収や保険がかかります。そのほとんどは給与を受け取る側の負担ではあるわけですが、手取りでどれだけ、という金額を想定しているのであれば、それらが引かれた金額のことを考慮しなくてはいけません。特に労働保険と社会保険については、事業主と雇用された側がお金を出し合いますので、個人事業者の負担も発生します。支給するのであれば、交通費もかかります。
求人についても、広告を出すのであれば広告料が必要です。ハローワークは無料ですし、無料で出せる媒体もありますが、より有能な人材を集めたいというのであれば、コストがかかるのはやむなしでしょう。ですから、アルバイトをいくらで雇おう……とぼんやり考えているよりは、実際に雇うときにいろいろな手間とお金がかかってくることを念頭においておかなければなりません。

個人事業主が読むべきベストエントリー

しっかり節税しよう!

個人事業主としてアルバイトを雇うようになると、収入や利益もそれなりに大きくなっていくのが通常です。そうなると気をつけなければならないことと言えば、やはり税金関係のことです。稼げば稼ぐほど納付負担も増すのが個人事業主の所得税。アルバイトを雇うほど頑張って、せっかく利益が出ても多額な税金でほとんどなくなってしまって、資金が困窮するという最悪のパターンもありえます。個人事業主にとって節税対策は必須の知識です。

仕事探しは求人サイトで!

個人事業主として仕事をしていると、ひとりでこなせる仕事量には限界があり、かと言ってアルバイトを雇うと利益が減ってしまうという、悩ましいラインがあると思います。ここを打破するには、やはり売上と収入を安定させることが課題となります。収入が安定しないとアルバイトを雇っても人件費負担に耐えられなくなってしまうこともありえますので、収入を安定させることは重要です。個人事業主が収入を安定させるためのポイントとして、仕事の探し方を具体的に紹介します。

雇う前によく調べて考えよう!

個人事業主として事業をおこし、軌道にのってくると人手が足りなくなってアルバイトを雇いたいと思うようになります。そういうときは、とにかく早く人がほしいとあわてて行動してしまいがちですが、一度立ち止まって慎重に検討する必要があります。アルバイトを雇うことによって発生するコスト=人件費は、アルバイトに支払うお給料だけではありません。雇用保険や労働保険、社会保険の加入、さらに源泉徴収事務など、あらゆることを検討した上で採用を判断しましょう。

pagetop

Copyright © 2015 正しいアルバイトの雇い方 All Rights Reserved.